イベント情報・活動レポート
2021.02.16
今年の節分にはあの人気アニメの“鬼”が登場・・・!!
今年の節分は124年ぶりに2月2日という特別な年でしたが、コロナの影響も鑑みて、今回は本物の豆を使わないでの「豆まき」を行いました。
今回の豆は「魔(鬼)を滅する」という意味の当て字「魔滅(まめ)」にちなみ、名付けて「魔滅(まめ)ボール」
この魔滅ボールを“鬼”の的に当てて、100個用意したうち何個の魔滅ボールを的に当てられるかというゲームを行いました。
今回的になってもらった“鬼”は大人気アニメ「鬼滅の刃」の「猗窩座(あかざ)」というキャラクター。
みんなアニメの主人公たちのように“全集中”でボールを投げまくっていました。
もう一つの的は同じく「鬼滅の刃」から「鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)」というキャラクター。この人は鬼ではないので、間違ってこちらの的に当たると得点がマイナスになるというルールでやりました。
「うろこだきさんに当てるなー!」と言いながら、上手に鬼の的だけに当てていましたよ!
今回の節分で取り組んだもう一つのことは「心の鬼を描いてみよう」というお絵描き工作でした。
「自由に描いていいよ。だけど、描いた鬼に名前を付けてね」と言うと
「これ、鬼??」
と思うようなかわいい見た目の鬼や、不思議な形の鬼など、いろんな種類の鬼が表現されていました。
中には「名前は付けない!」とあえて名前をつけない人もいましたが、それはそれでOKですね。
みんな、今年の節分、少しは楽しめたかな?
来年の節分もお楽しみに!